2014年9月3日水曜日

《O2O活用》ネット+リアルで顧客を増やす仕組み 講演CD/ITアナリスト 松浦由美子/日本経営合理化協会

【形態】 【収録年】2014年 【収録時間】約72分 【内容】スマホやSNSの普及で、いつでもどこでも欲しい商品情報を獲得し、注文や共有もできる時代。
変化した消費行動を捉え、今までの販促では届かなかった顧客までもネットから店舗に呼び込む方法とは?拡大する「O2O(オー・ツー・オー)」の基本から、中小企業が即活用できる集客や購買へのO2Oサービスの使い方、ビックデータがもたらす消費の変化もわかりやすく解説指導 CD1巻組  松浦由美子
■ 大学卒業後、米国留学を機にITの世界に目覚め、帰国後、ITエンジニアとして半導体ウェハー検査装置、ETCのインフラ制御システム、セキュリティ関連の開発に携わる。

■ ネット企業で勤務する傍らITに関する執筆活動などでも活躍。

■ 著書「O2O新・消費革命 ネットで客を店舗へ引きつける」、「O2O、ビッグデータでお客を呼び込め! ネットとリアル店舗連携の最前線」。

■ 東洋経済オンラインにて「O2Oビジネス」を連載中。
    スマホやSNSの普及で、いつでもどこでも欲しい商品情報を獲得し、注文や共有もできる時代。
変化した消費行動を捉え、今までの販促では届かなかった顧客までもネットから店舗に呼び込む方法とは?拡大する「O2O(オー・ツー・オー)」の基本から、中小企業が即活用できる集客や購買へのO2Oサービスの使い方、ビックデータがもたらす消費の変化もわかりやすく解説指導    
●《スマホやSNS時代がもたらした消費行動の変化》ネットから店舗に顧客を集めるO2Oの仕組みとは
●無料のものから低コストで使えるサービスが続々登場!
中小企業のO2Oサービスの活用法
●店舗の場所の告知から、誘客、購買、共有、再来店への使い方
●SNSと店頭POPの連動
●クーポンサービス、口コミサービス…
●ネット販売を後押しする社内の推進体制づくり
●社内にIT人材がいない場合は
●O2Oの先進事例
●話題の「オムニチャネル」の世界と今後の消費の世界
詳しく見る
TAG

0 件のコメント:

コメントを投稿