2013年2月4日月曜日

2013年度試験対応社会保険労務士受験 通信講座

高齢社会をむかえ、ますますこれからの時代に求められる国家資格受講期間:8 か月在籍期間:10 か月<ねらい>
■毎年の出題傾向を徹底分析した教材を使って、基礎的事項を体系的・効果的に学習することにより、社会保険労務士試験に合格する力を養成します。
■企業内における労務のエキスパートを養成するために社会保険や労務全般の基本的法律知識を習得します。
<特色>
■テキストは学習のとらえ方から、趣旨→条文→解説→過去問題の順にまとめられ、理解から記憶・確認へと体系的・合理的な知識の修得が可能です。
■重要項目や暗記事項は太字でわかりやすく表示してあります。
■受験上の重要ポイントを要約・整理した別冊テキストで科目横断的な理解を促進し、練習問題で効率的に要点をおさえられます。
■社労士受験指導に実績のある(財)安全衛生普及センターの教材です。
<教材構成>
●テキスト 10冊
●別冊テキスト(マスターノート) 2冊
●別冊資料 2冊
●試験全問題解答解説 1冊
●ライセンス・スクウェア
●添削 8回 (Web提出可)<カリキュラム>▼01 労働基準法(1)総則、(2)労働契約、(3)賃金、(4)労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇、(5)年少者、(6)女性、(7)技能者の養成、(8)災害補償、(9)就業規則、(10)寄宿舎 ほか▼02 労働安全衛生法(1)総則、(2)労働災害防止計画、(3)安全衛生管理体制、(4)労働者の危険又は健康障害を防止するための措置、(5)機械等及び有害物に関する規制 ほか▼03 労働者災害補償保険法(1)総則、(2)保険給付、(3)労働福祉事業、(4)費用の負担、(5)不服申立て及び訴訟、(6)雑則、(7)罰則▼04 雇用保険法(1)総則、(2)適用事業等、(3)失業等給付、(4)雇用安定事業等、(5)費用の負担、(6)不服申立て及び訴訟、(7)雑則、(8)罰則▼05 労働保険徴収法(1)総則、(2)保険関係の成立及び消滅、(3)労働保険料の納付の手続等、(4)労働保険事務組合、(5)不服申立て及び訴訟、(6)雑則、(7)罰則▼06 健康保険法(1)総則、(2)保険者、(3)被保険者、(4)保険給付、(5)日雇 ... 詳しく見る
TAG:送料無料!!

0 件のコメント:

コメントを投稿