2014年10月7日火曜日

匠シリーズ価値向上のためのVEの基本 通信講座

2か月(在籍期間:4か月)製造、技術開発、設計、生産技術などの仕事を担当されている方、および、VE(バリュー・エンジニアリング)に関する基本事項を体系的に学びたい方
■VE活動の基本的な考え方や進め方を学び、その意義や重要性について理解します。
■VE活動を進めるためのVEジョブプランや基本ステップの内容を具体的に学びます。
■製品を例にVEを適用し、VEの実践方法についての理解を深めます。
■VEに関する基本事項を体系的に学ぶため、はじめて学習する方でも無理なく理解することができます。
■製品への適用事例では、VE活動におけるポイントが具体的に解説されているため、VEを実際の仕事の中にイメージできるようになります。
●テキスト 2冊
●添削 2回 (Web提出可)01 VEの考え方・進め方1.VEの必要性とその発展経緯・VEの必要性・VEの生い立ちと発展経緯2.VEの考え方・VEの定義とその目的・VEの方法論・VEの適用対象と適用段階・VEの基本原則と13のテクニック・VEと情報3.VE活動の進め方・VE活動の全体プロセス・VE実施手順の概要・提案・VE活動のあり方4.VE活動の導入と定着化・VE活動の導入・VE活動の定着化02 VEの実践プロセス1.機能を定義する・機能定義の概要・VE対象の情報収集・機能の定義・機能の整理2.機能を評価する・機能評価の概要・機能別コスト分析・機能の評価・対象分野の選定3.代替案を作成する・代替案作成の概要・アイデア発想・概略評価・具体化・詳細評価4.代替案を実施する・提案・代替案の実施
◆本コースを修了されると(社)日本バリュー・エンジニアリング協会が実施する「VEリーダー認定試験」の受験資格要件を満たすことができます。
◎受講料には消費税が含まれています。
◎教材到着後8日以内であれば、受講のキャンセルを承ります。
教材の返送料、ご返金の振込手数料は、お客様のご負担とさせていただきます。
◎カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
◎「給」マークのついているコースは「教育訓練給付制度」の対象です。
◎「教育訓練給付制度」は、しくみや対象コースが予告なく変更になる場合があ ... 詳しく見る
TAG:送料無料

0 件のコメント:

コメントを投稿