2012年6月30日土曜日

ベイビーイングリッシュDVD 1-5巻セット

当ベイビーイングリッシュDVD 1〜10巻は、(財)日本英語検定協会主催 児童英検のBRONZE(ブロンズ)グレードの内容に対応しております!
※BRONZE(ブロンズ)グレードとは、家庭で学習している未就学の児童のためのグレードです。
児童英検とは、児童の英語能力の調査・研究を目的に、英語に親しみ、外国の文化を理解することを目標として1994年に開発した児童向けの「ゲーム感覚」のリスニングテストです。
英語を聞いて、イラストや音声を選び、解答欄に○をつける形式です。
2009年度の志願者は88,005名で、創設以来の累計志願者はおよそ120万名。
2011年 英語が小学校で必修科目に!
文部科学省は、2011年度から小学5、6年で必修化される小学校の英語概要を発表しました。
学校教育法施行規則が改正され、2011年4月1日から全面実施となります。
全国の国公立小学校の5、6年生を対象に年間35単位時間、週1コマ相当の授業が始まります。
5、6年ともにレッスンを9ずつに分けて「話す・聞く」を中心に授業を進め、「書く・読む」には踏み込まないそうです。
小学校で英語が必修化詳しくはこちら幼児期の体験が脳を育む0〜1才胎児は受精後4ヵ月半から音が聞こえているといわれています。
音の伝達には空気伝達と骨伝導の2通りがあります。
音や音楽は、振動として胎児に伝わっているそうです。
1〜3才色の違いなどを理解してくる大切な時期。
色や形とともに英語を習得するチャンス!
2才前後の今、「聞く」という能力を伸ばす重要な時期です。
3〜4才言葉の意味を理解し始める大切な時期。
外国語を学ぶというより、自然な形で英語にふれることがバイリンガルへの近道です。
正しい発音を聴く習慣が、お子様の英語力を引き上げます。
ベイビーイングリッシュ 1巻 Phonetics(発音記号)英語のVowels(母音)とConsonants (子音) は、日本語の発音とは全く異なっています。
カタカナ発音は、国際ビジネスの世界では通用しません。
幼児の段階で正確な44のPhonetics (発音記号) ... 詳しく見る
TAG:あす楽対応

0 件のコメント:

コメントを投稿