2013年1月14日月曜日

一人で簡単に学べる株式チャートテキストCD

株式チャート 株式チャート目次 第1章 チャート(罫線)とは 1−1 チャート(罫線)とは 1−2 株価の先見性 1−3 売買タイミング 1−4 チャート(罫線)の限界 1−5 チャート(罫線)の種類 第2章 チャートの引き方 2−1 チャートの引き方 2−2 筆記道具 2−3 チャート用紙 2−4 目盛り 2−5 銘柄選定基準 2−6 日足と週足 2−7 引く枚数 2−8 ネットのチャート 第3章陰陽足(ローソク足)の種類 3−1 基本線 3−2 特殊線 第4章1本転換線 4−1 長大上影線(トウバ) 4−1 長大下影線(トンカチ・首吊り線) 4−3 ヒゲ天井(A) ヒゲ底(B) 第5章十字線 5−1 十字線上昇型 5−2 十字線下降型 5−3 長大両影線(捨子線) 5−4 上放れ十字線(捨子線) 5−5 下放れ十字線(捨子線) 第6章組合せ線 6−1 かぶせ線 6−2 切り込み線 6−3 上赤たすき線(A)    下黒たすき線(B) 6−4 打ち消し陰線 6−5 打ち消し陽線 6−6 包み線    包み陽線(A)    包み陰線(B) 6−7 三小線包み大陽線 6−8 三小線包み大陰線 6−9 小大線 小大陽線(A) 小大陰線(B) 6−10 はらみ線 陽線はらみ線(A) 陰線はらみ線(B) 第7章同勢力組合線 7−1 三小陽線 7−2 三大陽線 7−3 三小陰線 7−4 三大陰線 第8章相場波動循環論 8−1 株価の波動 8−2 三段高下の法則 8−3 相場の循環 第9章天と底のパターン 9−1 ヘッド・アンド・ショルダー天井型(三山・三尊天井) 9−2 ヘッド・アンド・ショルダー底型 9−3 複合ヘッド・アンド・ショルダー天井型および底型 9−4 ダイヤモンド型 9−5 ダブルトップ 9−6 ダブルボトム 9−7 円形天井 9−8 円形底 9−9 V型天井(A)   V型底 (B) 第10章保合いパターン 10−1 上向き三角形 10−2 下向き三角形 10−3 上下対称三角形 10−4 長方形 第11章短期保合いパターン 11−1 下向き旗型(A) 下向きペナント型(B) 11−2 上向き旗型(A) 上向きペナント型(B) 第12章ギャップ(空) 12−1 普通ギャップ 12−2 突破ギャップ 12−3 継続ギャップ 12−4 消耗ギャップ 第13章支持と ... 詳しく見る

0 件のコメント:

コメントを投稿