2013年4月17日水曜日

通信教育「NC工作機械入門」


◆教材構成 □ テキスト2冊(上・下) □ レポート(提出回数4回)
◆著 者 横山 哲男  東京都立産業技術研究所NC工作機械入門 S-23
● 受講期間 
● 受講料 4か月18,900円
● ねらい NCのメカニズムとプログラミングを具体的に学ぶ!! NC(Numerical Control:数値制御)は機械加工の分野に大きな変革をもたらしています。
加工精度の向上、複雑形状の加工あるいは能率の向上といった効果だけでなく、工場全体としての生産システムに大きな影響をおよぼしています。
 本講座では、図・写真を用いてわかりやすく解説しており、特にNCのプログラミングについては、具体例をもとに一つひとつのプログラム内容について説明してありますので、容易に理解できる構成となっています。
● 学習目標 ・NC工作機械のプログラムが理解できて、実際に加工するためのプログラムが組めるようになります。
・NC工作機械を使ったときの経済性と生産システムを考えるための基礎知識が得られます。
● 教材構成 ・テキスト2冊・レポート回数:4回No.主 な 項 目1NC工作機械の歴史を展望し、NCのメカニズムとプログラムの基本及び組立て方を学習する 1章 NC工作機械の歴史  数値制御とは  NCの誕生  欧米におけるNCの発達 他 2章 NC加工のメカニズムとプログラム  プログラムから加工までの流れ  送り機構  誤差の補正 他2NC加工の効果と留意点および経済性を学ぶ 3章 NC加工の効果と留意点  NC加工の手順と効果  加工時間と段取時間の短縮  省力化 他 4章 NC加工の経済性  機械の償却  稼働率  採算性の目安と実際 他3NC旋盤、NCフライス盤のプログラミングについて加工例を参考に学ぶ 5章 NCフライス盤のプログラミング  機械の基本動作  平面指定  動作モード  ドウェル 他 6章 マシニングセンタのプログラミング  種類と特徴  自動工具交換装置  周辺装置  座標系の設定 他4マシニングセンタのプログラム、自動プログラミング、生産システムを学ぶ 7章 NC旋盤のプログラミング  NC旋盤の種類とその構造  複合切削  座標系の設定 他 8章 CAD/C ... 詳しく見る

0 件のコメント:

コメントを投稿