【形態】 【収録年】2012年 【収録時間】約76分 【内容】外食事業の成功は、人材を超えた人財づくりにかかっている。
教えるのではなく気づかせる教育、人間力の練磨、企業人の4条件…今どきの社員もヤル気にさせる商いの根本とは 平博 <大庄グループ創業者> 外食事業の成功は、人材を超えた人財づくりにかかっている。
教えるのではなく気づかせる教育、人間力の練磨、企業人の4条件…今どきの社員もヤル気にさせる商いの根本とは
■ 全国に約883店舗「はい、よろこんで!
」のかけ声でおなじみ、居酒屋・割烹チェーン「大庄グループ」の創業者。
■ 1948年 新潟県佐渡生まれ。
68年東京の大田区池上で創業。
二人三脚で始めた焼き鳥屋は、開店当初から売上ゼロの日が続きカベにぶつかる。
■ 手探りで始めた早朝の掃除、仕入先との人間関係、地域交流の中で、「商いとは、お客様の喜びを自分の喜びにすることだ」と気づき、「何事にも誠心誠意」をモットーに奮闘努力。
たちまち商売は軌道に乗り急成長。
■ 76年法人化、94年株式を店頭公開、99年東証一部上場。
上場を機に人材育成を自らの使命と定め、大庄研修センター長に就任。
これまでの30年間で育てた社員は、1万人を超える。
■ 著書に、『商いで奇跡をおこす 33 の成功法則』『マニュアルなんかじゃ人はそだたず』ほか多数。
... 詳しく見る
TAG:講演チャンネル教えるのではなく気づかせる教育、人間力の練磨、企業人の4条件…今どきの社員もヤル気にさせる商いの根本とは 平博 <大庄グループ創業者> 外食事業の成功は、人材を超えた人財づくりにかかっている。
教えるのではなく気づかせる教育、人間力の練磨、企業人の4条件…今どきの社員もヤル気にさせる商いの根本とは
■ 全国に約883店舗「はい、よろこんで!
」のかけ声でおなじみ、居酒屋・割烹チェーン「大庄グループ」の創業者。
■ 1948年 新潟県佐渡生まれ。
68年東京の大田区池上で創業。
二人三脚で始めた焼き鳥屋は、開店当初から売上ゼロの日が続きカベにぶつかる。
■ 手探りで始めた早朝の掃除、仕入先との人間関係、地域交流の中で、「商いとは、お客様の喜びを自分の喜びにすることだ」と気づき、「何事にも誠心誠意」をモットーに奮闘努力。
たちまち商売は軌道に乗り急成長。
■ 76年法人化、94年株式を店頭公開、99年東証一部上場。
上場を機に人材育成を自らの使命と定め、大庄研修センター長に就任。
これまでの30年間で育てた社員は、1万人を超える。
■ 著書に、『商いで奇跡をおこす 33 の成功法則』『マニュアルなんかじゃ人はそだたず』ほか多数。
... 詳しく見る
0 件のコメント:
コメントを投稿