※お申し込み、資料請求等の際には、必ず以下をご確認下さい。
「受講のご案内」「個人情報について」トップ > 健康・スポーツカテゴリ講座コードB-1111成人へのCPR、AEDとファーストエイド成人救急法講座(ベーシックプラス・コース) 玉川大学文学部教授 国見 保夫玉川大学教育学部准教授 山田 信幸MFAインストラクター講師陣日々の生活や職場で、本当に役に立つ救急法。
それは、心臓停止への対処法である心肺蘇生法に加え、病気やケガへの対処法も含んだ幅の広い応急手当てです。
講習を受けても実際の緊急事態は怖れや不安がつきものです。
このコースでは、そのような救急活動での心理的な解決法もしっかりと含んで「ココロ」と「技術」を同時に身につけます。
救急法の先進国、アメリカで生まれた楽しく参加できる成人救急法、ベーシックプラス。
実際に救助が必要な場面を設定し、起こった緊急時に対処するシミュレーションを参加者全員が反復練習できるので、しっかり自信のつくコースです。
AEDの使用法のやさしい紹介も含んでいます。
家族や友人の緊急時にあわてず手を貸すことができるようになりましょう。
受講者にはMFAジャパン発行の国際的な修了(認定)カードが授与されます。
MFAはMEDIC FIRST AID(R)の略称です。
本講座は、ガイドライン2010に対応した内容です。
開 講 日土曜日(1回)1月19日9:30〜17:30(昼食休憩を含む) 定 員24名受 講 料15,000円申 込 締 切 日1月15日(火)実習教材・キット等の準備の関係上、申込締切日を過ぎてからのお申込みの場合は、受講出来ないこともあります。
→ 本学学生割引ページ ... 詳しく見る
0 件のコメント:
コメントを投稿