2012年12月7日金曜日

表裏の温度差で発電♪ペルチェ素子実験セット ◆夏休み・冬休みなどの自由研究・自由工作・イベントに♪ ★手作り 科学工作キ

商品情報 セット内容 ・ペルチェ素子40×40ミリ 1個・放熱板 1個・透明容器53×53×36ミリ 1個・アルミシャーレ 1個
◆ペルチェ素子に電流を流すと素子の裏表で温度差が生じる「ペルチェ効果」や、逆にペルチェ素子の裏表に温度差を与えることで発電する「ゼーベック効果」実験により確認できるセットです。
◆コンパクトサイズでマルチベースカーに搭載可能です。
◆夏休みや冬休みの、自由研究・自由工作に最適です。
  ペルチェ素子を使った実験 ペルチェ素子とは、冷却効果のある電子部品の一つです。
ペルチェ素子の表裏に温度差を与えることで発電する「ゼーベック効果」や、逆にペルチェ素に電流を流すと、素子の表裏で温度差が生じる「ペルチェ効果」があります。
ペルチェ素子を使って、温度差で発電をする実験 透明容器に熱湯を注ぎます            透明容器にアルミ放熱板を入れます           ペルチェ素子をアルミ放熱板の上に乗せます (
※アルミ放熱板に密着させます)             アルミシャーレに氷を入れ、ペルチェ素子の上に乗せます   すると・・・ プロペラが回るではありませんか!
温度差により、発電されました!
ペルチェ素子に電流を流す実験 透明容器に氷水を注ぎます ペルチェ素子に電流を流します すると・・・ 今度は、氷水が温水になりました。
また、逆の面は冷たくなっています。
実験成功です!
... 詳しく見る

0 件のコメント:

コメントを投稿