2014年4月17日木曜日

保育士試験:子どもの食と栄養 一問一答200問(PDF版)02P15Apr14

【注意】「PDF版」は、メールに添付してお送りするPDFデータをパソコンで開き、お客様ご自身で印刷してご利用いただく教材となります。
商品の引き渡し方法は、お申し込み後3営業日以内に、PDFデータをメールに添付して、お客様のパソコンにお送りする形となります。
パソコンまたはプリンターをお持ちでない等の場合には、「印刷&郵送サービス(子どもの食と栄養 一問一答200問用)」(別売り:1,000円)をあわせてご購入ください。
● 商品説明難関科目「子どもの食と栄養」攻略のための補助教材として、「子どもの食と栄養 一問一答200問」を発売いたしました。
少しでも多くの問題を解きたい方におすすめです。
「保育士試験:子どもの食と栄養 一問一答200問」は、単純な「問題編」(38ページ)と「解答編」(38ページ)のセットです。
それぞれのp4に【ご利用方法】が記載されているので、ご購入後は、まずそちらをご覧ください。
「日本人の食事摂取基準(2010年版)」や「授乳・離乳の支援ガイド」などに関する問題も豊富に含まれています。
「解答編」には、もちろん詳しい解説が付されています。
単純な一問一答形式の問題ですが、200問という問題数は、4〜5つの記述の組み合わせ問題が多い筆記試験の「子どもの食と栄養」の40〜50問分に相当します。
保育士試験の難関科目「子どもの食と栄養」攻略のため、少しでも多くの問題を解きたい方におすすめです。
(「リベンジセット子どもの食と栄養」と内容が重複する点もございますが、ご了承ください。

● PDF教材のメリットこの教材は、基本的には、PDF版での販売となっています。
PDF教材には、次のようなメリットがあります。
(1) 家にいながら、ご入金確認またはカード決済のあと、すぐに教材が手に入る。
(2) データを保存しておけば、何度でも印刷できる。
そのため、問題集の場合、解答を書き込んでしまっても、また新しい状態の問題を解くことができる。
(3) スマートフォンなど、PDFに対応しているモバイル機器があれば、データを持ち歩いて勉強できる。
(4) 必要な ... 詳しく見る

0 件のコメント:

コメントを投稿