2013年7月29日月曜日

社長が戦わなければ会社は変わらないCD/信越化学工業社長 金川千尋/日本経営合理化協会

【形態】 【収録年】2004年 【収録時間】約68分 【内容】 「変革なくして成長なし!
」と全部門大改革を陣頭指揮。
価値訴求の販売戦略、少数精鋭の組織づくり、売れ筋への資源集中、リスクのとり方…世界が称賛する金川千尋の「実践経営」を説く  金川 千尋 <信越化学工業社長>     《日本の超優良企業》信越化学工業 「変革なくして成長なし!
」 と全部門大改革を陣頭指揮。
価値訴求の販売戦略、少数精鋭の組織づくり、売れ筋への資源集中、リスクのとり方…世界が称賛する金川千尋の「実践経営」を説く    
■ 戦後最悪のデフレ状況下にあって、8期連続最高益更新中という驚異の業績。

■ 塩ビ、半導体ウエハー、シリコン樹脂など世界一。
株式の時価総額は、デュポンやダウケミカルなどに続き、化学業界で世界第4位。
低迷する国内素材事業にあって、独り気を吐く。

■ 米国内の順調な住宅着工などを追い風に、米の塩ビ子会社の好調が連結業績を牽引。
半導体の材料、シリコンウエハーも好調、付加価値の高い500mm口径が伸びており、今期の電子材料部門の営業利益は420億円と前期比2割増。

■ 欧米展開拡大を狙いスイス社のセルロース事業を買収、メチルセルロースでも世界首位に。

■ 1926年東京生まれ。
50年、東京大学法学部卒業後、極東物産(現・三井物産)入社。

■ 62年に信越化学工業入社。
75年の取締役就任以降、常務、専務、副社長を経て、90年に社長に就任。

■ 81年米国テキサス州名誉州民、ヒューストン市名誉市民、92年藍綬褒章受賞、93年毎日経済人受賞、97年米国ルイジアナ州名誉州民代表、2002年東洋経済賞(カンパニー・オブ・ザ・イヤー)受賞。
今、日本を代表する最も優れている経営者の一人。
                  ... 詳しく見る
TAG:講演チャンネル

0 件のコメント:

コメントを投稿